学術

グアテマラ代表戦

大阪府大阪市に在る大阪市長居陸上競技場にて サッカーの日本代表とグアテマラ代表の 国際親善試合が2010.09.07(火)の19:45頃から行われます。お読みの方の中にはグアテマラを ご存じではない方もいらっしゃるかもしれませんね。 グアテマラというのは正式…

NDM-1に関する件。

栃木県に在る獨協医科大学病院が 2010年8月末に行った解析で ある事が明らかになったそうです。 そのある事とは、 2009年5月に同病院に入院していた50代男性の患者が NDM-1という抗生物質がほとんど効かない遺伝子を持った 大腸菌に感染したことです。 こ…

1gal(?)

補足です。 「確か1Galって約4.5Lだしさ。」 と述べたが、1Gal(ガロン)というのはヨーロッパやアメリカ等の地域で 定義が異なるらしく、必ずしも統一された数値は存在しないそうだ。 つまり、ある地域では1Galというのは4.5Lで正しいが ある地域では違…

1gal

さて、もう昼ですね。 ここ最近は1日2食の日が度々ある。 食事に執着しない状態になりつつあるのだ。その代わり飲み物を飲む機会が増えた。 もしかしたら1日3〜4L以上は飲んでいるかもしれない。 1Gal(ガロン)に達するんじゃないのだろうか、 確か1G…

最初で最後の犠牲者。

1945.08.06(月)08:15、広島県広島市にて ウラン235を使用した通称、リトルボーイが投下された。 それから3日後の 1945.08.09(木)11:02。 プルトニウム239を使用した通称、ファットマンが投下された。 投下された2発の原子爆弾(核兵器)により 10万人を…

夏眠

おはようございます、Eleventhです。 さて、10.08.05 00:25の記事では冬眠をもじって 夏眠と述べましたが。この言葉は実際にあるそうです、 しかもナツミンではなくカミンだそうです。夏眠というのは、カタツムリや肺魚などが 乾燥し干からびてしまわないよ…

冬眠

今日は複雑な1日。絡まった糸のように。 絡まって絡まって、結局は絡まる。 今日から冬眠でも始めようかな。 今は夏だから夏眠(なつみん)か、なつみんだってよなつみん。 誰かのあだ名ようだ。 もう寝る。

オスロ条約発効。

クラスター爆弾の製造、使用、輸出等を禁止する条約である オスロ条約が明日の10.08.01(日)に発効されるそうですね。そんな条約が締結されていたんだな。 しかし、負の遺産がまた一つ消える。 それは良いことです。クラスター爆弾とはいったいなんだ? と…

セミのハナシ

さて、帰宅途中に蝉君が元気よく鳴いておりました。 絶叫に近い程の鳴き声でしたね。 これはトリビアですが、蝉君って鳴くのはオスだけらしいっすよ。それで、オスがなぜ鳴くかというと メスへの求愛だそうです。 へぇ〜ですよね。 蝉君は寿命が短いですから…

-07:30 思い出せる出来事の割合

ふと気がつくと、カーテンの隙間から太陽の光が差し込んでいて 蝉の鳴き声が聞こえていた。 腕時計で時刻を確認すると06:50。 12年前の夏にもこんな朝を迎えていたよ。 普段より遅い起床だが、休日くらい少しは長く寝ていたい。 さて、俺は昨夜、寝る前に何…

10.07.23 18:25 後書き

10.07.23 18:25の記事の内容について、 普段は言葉の意味等は一応確認をすることが多いのですが 今回は確認を全くしてないので、 参考にするかいなかは、 ひとりひとりの判断に委ねるとしましょう。 間違っていないと思うんですがね。この確認作業は良い意味…

敬語に値するサー(sir)

Eleventh、先ほど任務完了いたしました。うむ、勤務終了ということか、休みたまえ。イエッサー。さて、軍隊でよくある返事、イエッサーとは 英語で、Yes sir(イエス・サー)と書きます。このサーとは、 英語では自分より立場の上の方に対する 呼び掛けや返事に…

-20:00 ラクダ、グビグビ。

今夜は何か書きたい気分ではない。 帰宅してから氷水ばかり飲む。 グビグビグビグビグビグビグビグビグビグビ グビグビグビグビグビグビグビグビグビグビグビグビグビグビ、 ぷっは〜。 何十リットル飲んでんのって話だよね。 ラクダ並みだよね、ラクダ。 小…

成長ホルモン

朝食を取り終え執筆。 今朝は時間があるので再度更新です。 さて、前回更新した10.07.20 05:30の記事では 00:00前に就寝する日を何日か設けたい、と話しましたが、 例え設けても毎朝の更新は欠かさずするつもりです。成長ホルモンの分泌を意識した生活という…

成長ホルモン

おはようございます、Eleventhです。 昨夜は00:00前という早めの就寝となりました。 成長ホルモンのおかげかすごい疲れが取れた気がします。お読みの方は成長ホルモンというのをご存じでしょうか。 俺の記憶が正しければ、成長ホルモンというのは 成長期によ…

アイク・シークレット→アイ・ライク・シークレット

10.07.13 19:25の記事にて訂正があります。 今回の記事の見出しでもお分かり頂けるかと思いますが アイク・シークレットではなく アイ・ライク・シークレットです。 これは書き間違いではなくちょっとした勘違いによるものです。 英語ではアイ・アム(I am)はア…

羊を数える時。

さて、もう寝るとします。 しかし、肝心なのはきちんと寝れるか否か。 羊が1匹、羊が2匹とでも数えようか。 いやいや、その手段で実際寝れる人なんて聞いたこもないし。 第一、 羊を数える時って1匹、2匹が適切だろうか、 あの大きさなら1頭、2頭の数…

夢日記。

昼食前に今日見た夢の内容を覚えているだけメモする。 これは起きた直後が最適らしく 夢を見た日に必ず行うことによって、 日を追うごとに覚えている夢の内容が徐々に増える、 という話をふと思い出し、さっそく実践したのです。 この話をいつ、どこで知った…

カフェインの作用。

帰宅してから結局、寝てしまいました。 コーヒーとか飲みまくって カフェインを大量に摂取して過ごしていたのに。所詮、カフェインも一定の眠気抑止に止まるだけですから 飲めば飲むほど眠気抑止、というわけではなさそう。さて、少し遅い気もするが夕食の仕…

興味と集中力。

人っていうのは自分が関心があることに関しては 理解も深くなるし、学習もしやすくなる上、 集中することさえも容易い。しかし、特に興味がないことに関して 集中することが難しくなる。 あらゆる人が高い集中力を発揮できるようになれば 多少なり社会的な能…

とにかく金曜日。

おはようございます、Eleventhです。 さて、今日は金曜日です。・・・うん、金曜日だ。うんうん、金曜日金曜日。あ、そうそう 金曜日は英語でフライデイ(Friday)らしいよ あ、違う違う、フライパンじゃないよ、フライデイだよ フランスパンでもないよ、フライデ…

聞かないと分からない読み方。

前回(10.06.14 21:30)の記事にて 「紅の豚だって、読みを聞かなければクレナイノブタと読む方も 必ずいらっしゃると思います。」 と述べましたが これは正式な読み方ですね。 正しくは、アカノブタと読み方も必ずいらっしゃると思う、です。 前回(10.06.14 2…

紅いから新鮮じゃねぇし。

10.06.14 20:00では 「これでは紅い豚肉ですね、わりと新鮮な肉じゃないかお主。」 と述べましたが、 紅い豚肉だと新鮮なのかい、と思う方が もしかしたら、いらっしゃるかもしれませんので 補足いたしましょう。紅い豚肉だと新鮮かについて、 それは決まっ…

10.06.12 23:25-10.06.13 01:33

10.06.12 23:25〜10.06.13 01:33までの記事、計5本については、 複数の事柄(考え等)が混合した内容になっています。 ですから後日、 事柄がきちんと整理された補足記事を更新しようか検討中。 いかなる見解も他者が理解できなければ意味がありませんから。…

10.06.13 00:25-10.06.13 01:33

おはようございます、Eleventhです。 まずは補足があります。 10.06.13 00:25・10.06.13 01:15・10.06.13 01:33、 計3本の記事は“反作用”という言葉は 作用に反する同等でない作用又は抵抗、 という意味合いでお読み下さい。 反作用という言葉を辞書で調べ…

絶対的な論理。(5)

バタフライ効果というのはいわば ドミノ倒しのように 様々なものに波及するという考え方なのかもしれないが、 ドミノ倒しというのはそもそも 他のドミノに波及して倒れるよう計算されたものであるし、 バタフライ効果の内容である ある場所での蝶の羽ばたき…

絶対的な論理。(4)

バタフライ効果を成立させるには 半永続的な一定の作用が必須条件であるが、 半永続的な作用は地球上には存在しない。 なぜか? それは地球上には重力や摩擦などの反作用が存在しており いかなる作用も反作用により プラスマイナス0に抑え込まれるからだ。…

絶対的な論理。(3)

俺の持論は他にもある。 人間の考えにも絶対的な論理はない。 その根拠となる例としてバタフライ効果を挙げよう。バタフライ効果とは、大まかには、 ある場所での蝶の羽ばたきが、 そこから離れた場所の将来の天候に影響を及ぼすという内容だが 宇宙空間のよ…

絶対的な論理。(2)

これも持論ではあるが 自然科学には絶対的な論理(又は規則性)は存在しても 社会科学、人文科学には論理又は規則性があっても 絶対的ではないと考えている。 社会科学、人文科学というのは 推論、推測、推察の域をでない事柄が多い。 歴史も発掘した物による…

絶対的な論理。

10.06.12 18:30の記事にて俺は 頭がおかしいと言われた過去を語ったが、 あの時期に俺は自分が正しいと証明できる術がなかった。 社会科学や人文科学というのは考えの論理が正しいのか 意識的に検証しなければならないことが時としてある しかし、自然科学で…